キンセンカを選んだ理由
見た目、結構丈夫そうだったので。キク科だし。
あと娘がこの花を幼稚園に持っていきたい~とか言うので。
まあ頼まれたらやるしかないですよね。

頼まれたらやるしかないですよね。
ちょっと種まきの時期をズレてしまったので室内で発芽させて鉢上げしようと思います。
パッケージを見た感じ今、10月末だしな~と思いました。
2023/10/31 ティッシュに種まき
適当な入れ物にティッシュを入れて湿るぐらいに水を入れて種を並べておきます。
室温27℃ぐらいで2,3日で発芽が確認できました。

朝6時の発芽状況。
2023/11/01
朝6時になったらこんなに発芽しておりました。
だんだん発芽してきましたー。
これをポッドに移します。
いろいろネットで調べましたが発芽した時点でポットに植え方ほうがいいとのこと。
用土もpHを確認してpH6.5ぐらいに調整しました。
2023/11/16
こんな間隔で植え付けました。
日光不足か、徒長気味です。
まあなんとかなるでしょう。
ティッシュの上で発芽させると根っこが細いです。
ディッシュの上で、根が出てしまうと、
成長点が物理的に傷つき発芽率よりも成育に大きな影響が出ます。
発が直後の苗の根はミクロの細根にあふれ、とってもデリケートです。。
やはり面倒でも土に2,3粒撒いて弱い芽を間引きする方法がよかったと思います。
2023/11/30
本葉が出てきましたね。
春が楽しみです。
キンセンカ (Pot marigold)
コメント