2年ぐらい前にNikonD5600を購入しました。使い倒したのでレビューしておきます。
購入時期は2018年1月。
理由は風景と家族写真を一眼で撮影してみたかった。
現時点で使って2年ちょっとになりますが、結果として買ってよかった。
本当はフルサイズ機(D750)が欲しかった所だけど大きいし、まずはAPS-Cで勉強しておこうかなと。
NikonD5600基本情報
・バリアングル液晶(回せる液晶)が便利
・軽い本体
・タッチパネルですぐ撮影が可能
・Bluetoothでスマホにカンタン転送(重要)
D5600とD7500とのスペック比較
D5600 | D7500 | D750 | D780 | |
センサー | APS-C | APS-C | フル | フル |
画素数 | 2416万画素 | 2088万画素 | 2493万画素 | 2450万画素 |
ISO感度 | 100-25600 | 100-51200 | ISO 100-12800 | 100-51200 |
連続撮影 | 約5コマ/秒 | 約8コマ/秒 | 約6コマ/秒 | 約7コマ/秒 |
重さ | 約465g | 約720g | 約750g | 約840g |
液晶 | バリアングル液晶 | チルト式 | チルト式 | チルト式 |
NikonD5600 開封
これは標準でついているズームレンズ。売っちゃったけど。
今は単焦点レンズ(50mm)メインです。
NikonD5600 あったほうがいい周辺機器とか
液晶保護フィルム
バリアングル液晶をぐるぐる回すし、かばんの中に放り込んだりもするので液晶フィルターは必須でした。
Nikon フラッシュ スピードライト SB-500
室内でバウンス撮影してみたかったので購入。自動測光でのバウンスは最高すぎる。
Nikon フラッシュ スピードライト SB-700
ガイドナンバーが少し大きいもの(GN:28)とリモートフラッシュ機能を使ってみたかったので購入。
SB-700をマスターフラッシュ、SB-500をリモートで使う時の記事もまた書きたい。
レンズ
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
お手軽な単焦点レンズ。レンズフィルターとフードはあったほうがいい。
一度、子供にジュースをかけられた時があった。たぶん、レンズフィルターなかったら死んでる。
AF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR
これは標準のレンズキットで付いているレンズ。あまり出番がなかったので売りました。
AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR
運動会で活躍した標準ズームレンズ。300mmなのに軽くて機動力がある。
Ai 35mm F2
ヤフオクで8000円ぐらいで入手したもの。
正直フレアが出て空とかは白飛びするしであまり出番はないけどNikonF3につけて風景を
撮影すると広角ですごく表現をするときがあるのでよく出番があります。
↓持っているレンズとは違いますが、AFの35mmも購入したい。
Ai Micro-NIKKOR 55mm f3.5
↑のリンクはF2.8のもの。F3.5は需要からあまり出回ってないみたいですが
たまたま購入したAi Micro-NIKKOR 55mm f3.5がすごくきれいで35年前の品とは思えなかったほど。
パキパキの描写。マクロレンズは一つ持っておくと楽しい。
保管するために買ったもの&周辺機器
HAKUBA メンテナンス用品 カメラクリーニング 6点セット KMC-68
レンズの汚れやホコリを撮るのには必須。
センサーにホコリが付いたときには重宝しました。息は吹きかけはツバが飛ぶため厳禁です。
HAKUBA ドライボックスNEO 9.5L スモーク KMC-40
カメラを裸で保管するのは不安だったのでドライボックスも購入。
9.5リッターサイズにD5600、望遠レンズ、NikonF3を入れて保管しています。
結構頑丈なので保管時は安心。
Nikon フラッシュ スピードライト SB-700
ストロボ(SB-500とSB-700についてはこちらの記事で紹介しています。
ARTISAN&ARTIST アルティザン&アーティスト イージースライダー
カメラストラップはD5600標準ではなくてイージースライダーを購入。
指一本で長さを調節できるのは重宝しました。
HAKUBA メンテナンス用品 レンズペン3
レンズペンを持ち運んでおくとチリや汚れをササっと拭くことができます。かばんに入れておくと便利。
【 サンディスク 正規品 】 SDカード 32GB SDHC Class10 UHS-I 読取り最大90MB/s SanDisk Ultra SDSDUNR-032G-GHENN
SDカードは早そうなやつをチョイスしておきました。D5600なら32Gあれば十分です。
東洋リビング モバイルドライ 除湿ユニット MD-2
今回、悩んだのは防湿庫にするかドライボックスにするか。
ドライボックスなら除湿剤を買い直すには面倒なのでコンセントに挿して再利用できる
モバイルドライにしました。
感想
初めての機材なので比較は出来ないがよかった点は以下の通り
・AFについて
爆速とは言わないが、今までコンデジしか使ったことがなかったのでAF時にレンズがジーコジーコと動いて一発でピントのヤマが合ったのは感動した。
暗いところはAFが合いにくいけど入門機としては諦めるしかないかな日中のAFで不満が出ることは少ないと思う
・操作、メニュー系について
非常にわかりやすい
AFモードの変更等、撮影中にさっと切り替えたい項目もinfoに飛べばすぐに変更出来る。操作系で困ることは一切なかった。
・タッチモニターについて
D5600を考えている人はD7000番台のタッチ機能がないモデルの中古も視野に入ると思う。
タッチモニターデメリット
正直、タッチでフォーカスを合わせたり、タッチでシャッターを切ったりという仕様は私は一切使わなかった。
むしろ誤作動が煩わしかったので、再生時以外はタッチ機能はオフしていた。
タッチモニターメリット
撮った写真を確認する際にはスマホで画像確認している時と同じ感覚でスワイプでズーム、
移動ができるのは非常に便利
・ファインダー
MFレンズを使う時はファインダー内に「●」が出てきてその時点でシャッターを切っています。
MFレンズはなんとか使えるレベル。Nikonはオールドレンズも充実しているのでおすすめ。
・暗所でのノイズ(一番の不満点)
常用と呼べるほどのISO感度はISO800くらいが限度。
これはD5600が悪いというような話ではなくて、やはりAPS-Cではやっぱり限界かな。
とはいえ日中の画質というか解像感は問題ない。
この入門機でもこんなに写るのかと感動するほど。
まあISO800にすれば大抵の写真は取れますし、結果として買ってよかった。
今後も身の回りのものをのものをバシバシ撮っていきたい。
D5600で撮影した写真
https://twitter.com/masayoshi019 |
QRコードでは一発でブログにアクセスできます。 よろしくお願いします。 |
コメント