いちごの脇芽はどうするべき?まとめたよ。
イチゴの脇芽の管理は品種や栽培方法によって異なりますが、基本的には株全体のバランスを考え、脇芽の数を制限することが重要です。
脇芽の管理のポイント
1. 適切な脇芽の数 • 一般的には1~2本程度の脇芽を残し、それ以上は摘み取るのが...
12月にいちごの花が咲いてきた。どうするべき?
イチゴが12月に花を咲かせてしまうと、その花芽(実がなる花)を消費するため、結果的に春に咲く花芽の数が減少します。
花芽が減る理由
1.イチゴの花芽は有限・イチゴの株は、品種や株の状態に応じて一度に作れる花芽...
いちごの親株は何年使えるのか?まとめたよ。
いちごの栽培では、親株の寿命と更新時期が収穫量や品質を左右する重要なポイントです。
家庭菜園を楽しむ方やいちご農家さんの間で親株をどれくらい使い続けるべきか悩むこともあるでしょう。
この記事では、親株の使用期間や管理方法について詳しく解...
いちご栽培に使っているものリスト一覧だよ。
いちご栽培に使っているものリスト一覧です。いろいろ縛らべて厳選しているのでよかったら参考にしてください。
いちご栽培に使っている物リスト
プランター
次は65型のプランターを導入したい。9L入る...
【いちご育成】2024年度もやるよ。
2024-5-14 いちご達
よつぼしのランナー育成。
この、よつぼしは昨年の秋に伸びてきたランナーを育成したものです。
500mlのペットボトルで冬は管理していました...
いちご子株の促成栽培してみるよ。
2023/12/14
ちょっと肥料焼け気味のよつぼしの子株。
まだ小さいので春先までには大きくしたいなー。
と思ったので車内に入れてみます。
平均温度、20度なのでよく育つはず。
まあ失敗しても大丈夫。...
宝交早生(2023年度版)を植えたよ。
2023/10/09 宝交早生を購入
今日、植え替え。
ちょっと時期的に少し遅いから育てやすい宝交早生にしました。
桃薫(とうくん)とよつぼしが病気でやられたらショックがでかいと思って
病気に強い宝交早生を追加しました。卵は一つのか...
いちご 桃薫(とうくん)(2023年度版)を植えてみたよ。
2023/09/30
娘と近所の苗木屋さんに行くと、イチゴ(品種:香薫とうくん) があったので衝動買い。
これは、今年、家族でイチゴ狩りに行った時に、息子が食べたかった品種でした。人気すぎて食べれませんでした。。うまく育ってほしい。 ...
【枯れました】いちご(ワイルドストロベリー)の種まきをしたよ。
2023-09-26 1日目
いちごの用土があるのでついでにワイルドストロベリーの種を植えました。
2023-11-07
ぜんぜん芽が出なくて失敗しました。。
あれだけ撒いたのに芽が出たのは3つだけ。。
お...
いちご よつぼし(2023年度版)を植えてみたよ。
いちごの栽培に挑戦してみたよ。
費用がかかりそうなのと手間がかかりそうで二の足を踏んでましたがいろいろ調べるうちに、ランナーで増やせそうだったりしたの挑戦してみることにしました。入れ物は2Lのペットボトルを加工して作りました。排水のために...