メンタルが弱い人、病みやすい人に試してほしいことがある。健康的な食生活、十分な睡眠(最低6時間理想8時間)、適度な運動(週2-3回でOK)の習慣化だ。自律神経とホルモンバランスが整えば精神は勝手に整う。で、整えるには睡眠、食事、運動を整えればいい。王道かつ最強。騙されたと思ってやってみて。
— Testosterone (@badassceo) November 4, 2019
やる気がある時に多少無茶をするのは正しい。なぜなら、人間のやる気にはムラがあり、いつ無くなるか読めないから。
— クロネコ屋@ブログ×SNSマーケティング (@NINJAkusokuso) March 6, 2020
やる気があるのにセーブして平均的にやろうとすると、どこかで計画は崩れる。
だから「やれる時にトコトンやる」が正解。そしてスランプ期に突入したらサッサと休む。メリハリが大事
夜のうちに翌日の午前中までの動き方をデザインしておく。
— PuANDA (@shoichirosm) March 5, 2020
それだけで、とてもスムーズに一日が過ごせるようになるのでおすすめ。
午前中って「なにやろっかな〜?」って考えるのが一番もったいなくて、 「これをやる!」って決めたものを新鮮な集中力で一気にやるほうが向いているのだ。
・無性にウェーイしたい
— オンク (@it_warrior_onc) February 13, 2020
・深夜にアニメを一気見したい
・ドカ食い、深酒したい
・なんか高価な買い物したい
・ブスでもいいから即りたい
こうした感情に湧き起こったらキャパオーバーの兆候です。全力でスルーしてさっさと寝ましょう。 #華金は罠
サラリーマンが生産性を上げる最も簡単な方法は定時帰り(期限)を決めることです。
— KOUSHO|外資マーケ×複業家 (@kousho_mkt) January 22, 2020
帰宅時間に余裕があると気が緩んで時間あたりの生産性が低くなる。
黒歴史ですが、残業150時間の時の生産性は恐ろしく低かった。最悪朝までに終われば良いと休憩、21時の夜食、仮眠とクソでした。 https://t.co/x3PJz2JaaL
死ぬ気でやるな。殺す気でやれ。「裏切られるのが怖い…」ではなく「裏切ったら潰すぞ」というマインドを持て。人生は常に強気でいかねばならない。食う側と食われる側がある。食う側になれ。弱々しい奴はあっという間に狙われて食われる。弱気など必要ない。強気だ。強気でいくのだ。強者になれ。
— Testosterone (@badassceo) March 30, 2019
誰も見てない時こそ頑張れ。知らない内に圧倒的な実力を身に付けて周りをぶっちぎってたとか映画みたいで最高だろ。それをモチベーションに頑張れ。誰も見てない時に自分で自分をどれだけ追い込めるか、あなたが突き抜けられるか否かはそこにかかってる。さあ、人知れず下克上の準備しようじゃねーか。
— Testosterone (@badassceo) December 26, 2019
やらないときめていること
— めんおう|SNS×主夫ライター (@mennousan) March 7, 2020
・不規則な生活
・ズルズル続ける
・朝寝坊後の後悔
・設備投資をケチる
・旅行のときにケチる
・イライラを引きずる
・将来を不安に思いすぎる
・ムダにお金を貯めまくる
・効果が不明なことへのコミット
独立してから、やめることを決めるて、メリハリをつけています。
サラリーマンやるんなら、サボるのが上手くなくちゃ、潰れる。
— PuANDA (@shoichirosm) April 1, 2020
副業でブログやるなら月10万を目指しましょ。というのも、私が昔、副業で月10万稼いでた時、恐ろしい勢いで金が貯まり3年で1000万の貯金が作れた。
— クロネコ屋@ブログ×SNSマーケティング (@NINJAkusokuso) April 3, 2020
1年かかっても良いから月10万をコツコツ目指そう。そこからの貯金ブーストはやばいですよ(マジで)💪
胃腸が弱ってるとき用メモ:胃腸に優しい食材「○キャベツ」「○じゃがいも」「○ヨーグルト」「○半熟卵」「○豆乳」控えた方がいいもの「×食物繊維」「×牛乳」「×油」鉄則【よく噛んで食べる】1
— ひらめきメモ🎉7万部📔 (@shh7) October 29, 2014
![]() ![]() |
QRコードでは一発でブログにアクセスできます。 よろしくお願いします。 ![]() |
コメント