VFR800 RC46後期型を買った話。

VFR800 RC46-2(後期型)

バイクいいよね

VFR800ほしいな~。と思ってはや20年。

教習車に古いVFR400があって乗ったことがあるんですが、

その時のVFRの鼓動感、取り回し性能が忘れなれない。

任意保険も20等級になったし、FTR223もそろそろ14年経ったし

念願の大型に乗り換えよう。やるぞ。

VFR800 RC46後期型(センターマフラー)を買おうと思った。

今だ。

たぶん、レッドバロンなら70万円ぐらいで買えると思う。

2022年6月30日先勝の木曜日、会社を早退してレッドバロンにバイクを探しに行った。

探してもらったらいいのがあったのよ。

VFR 800 2008年式(RC46−2) 逆車でABS付きが。

走行距離35200km 立ちごけほぼなし。59万80000円

市場価格よりちょっと高め。

レッドバロンならアシダムでフレームのチェック入ってるし、馬力、トルクチェックも万全。

オイルリザーブに入ったら後のアフターもやってもらえるし、部品の供給も大丈夫。

という総合的に考えてレッドバロンで購入する流れになりました。

スタッフさんも親身に話を聞いてくれたのが決めてになりました(イイ鴨です。)

ついに大型乗りになれるのかー。

ついにVFRのオーナーになれるのかー。

どこにいこうかな。

早朝走るだけでもこいつは面白いぞ。

初めての水冷バイクなので冷却水の 交換もやってみたい。

6400rpmからのVTECってどんな感じ?

シビれる感じかなー。

調べたところによるとVFR800(RC46-2)逆車は

0−400mも12秒で到達。

0−1kmは22秒。

0−100km/hは3.4秒との話。

やばいね。

今乗っている FTR223が0−100km/hの加速が13秒前後だから一気に加速できるね。

今のFTRと比較していこう。
まあ排気量が違うので参考にはならないんだけど、自分なりにはサイズとかホイルベースがどれだけ変わるかがわかってよかった。

FTR223とVFR800RC46後期の比較

  FTR223 VFR RC46-2 差異
横幅(mm) 910 738 -172mm
縦幅(mm) 2080 2120 -40mm
高さ(mm) 1115 1195 +80mm
ホイールベース(mm) 1395 1460 +65mm
総重量(kg) 128 251 +123kg
最小小回り半径(m) 2 3.2 +1.2m
燃費(km/L) 43 26 -17km/L
馬力(PS) 16 80 +64PS
トルク(N/m) 18 69 +51N/m
燃料タンク(L) 7.2 22 +14.8L


という感じ。

FTRでは小道路旋回が得意だったけどVFRではやめておこう。

うーん、ネックは重さか。
通勤大丈夫かな。買って身を以て試すしかないよね。

たぶん、このフォルムとカッコよさだったら飽きないはずである。

今回、バイクを買おうと思った時に
購入の後押しになったものをまとめておきます。

結果、バイクを買ったら得られそうなものが多かった。

メリット

・かっこいい。VTECこれ以外に理由ある?

・耐久性・操作性が良い。

・燃費が14km/Lとしても通勤に使うと2週間に一度ぐらいの給油で良いのも高ポイント

今のFTRは1週間に一回、給油している。給油はめんどう。

・FTRでは無理な距離もツーリングに行ける。まあ根気の問題。

・今までのライフスタイルをガラッと変えれる。

・念願の大型バイクを通勤で使えて面白い経験ができそう。

・サービスマニュアルを買うとフルメンテできそう。バイクの整備知識をレベルアップしたい。

などなど、バイクがあったら

「絶対楽しいやん。ワクワクするやん!」と確認しました。

人生トータルでプラス。

デメリット

・コスパが悪い(車両代と部品代)
・燃費が1リッターあたり 14~17km/L

・リセールバリューは悪い。たぶん売れても10万もいかない。

まあ廃車まで乗るからいいよ。

重量が120kg増加するが
これは通勤で問題なく使えるのだろうか。
しかし、ずっと欲しかったVFR。
センターマフラーがいいよね。
しかも後期の2006年以降だったらABSも付いて安全性もよい。
するどい、アクセスレスポンプとカムギアの音も魅力的

買うか。
しかし、2008年登録だともう14歳か。中2。

まあホンダなら大丈夫よね。

ジェネレーターのトラブルとかは調べてあったけどエンジンに問題があった人はほぼいなかった。

まあFTRでいろいろ勉強したし、やればできるでしょ。

最悪、レッドバロンに部品の在庫があるでしょ。

最近、バイクの配線も覚えたのでドラレコを前後につけてみたい。
ミツバサンコーワというやつが防水でいいらしい。


冷却水を交換するにはそんなに廃棄の手間を考えなくてもいいけど、

エンジンオイルは3Lぐらいあるらしいので廃棄がめんどくさそう。
レッドバロンならオイルリザーブもあるしな。

 

2022年6月30日 レッドバロンに来店した話

購入したタイミングもよかった。

来店の翌日、一晩考えてやっぱり買いだよなー。と思ってレッドバロンに電話。

1回目、話し中。ああもう売れちゃう?

2回目、やっと繋がったけど昨日のスタッフさんは不在。

整備の人?に取り寄せをお願いしたら来店して欲しいとのこと。

土日は時間がないんだよなー。

しばらしくて店長から折り返し電話があった。

購入が7、8割と決まっているなら取り寄せしますよーとのこと。

店長、わかってる。あなた仕事できる。

というわけで現在、取り寄せ中。

うーん、納車が楽しみにで仕方がない。

初めての大型バイク、フルカウル。

重さ(約250kg)もなんとかなるでしょ。

低速トルクがないって言われているけどなんとかなるでしょ。

ああ V型エンジン 4気筒!

VTEC。センターアップマフラー!楽しみだ!!

2022年7月11日 車両の下見

下見をしたときにチェックしたのは以下の通り。

現車を見ると興奮して忘れがちになってしまいますが、しっかりチェックおきたい。

中古車のチェックポイント

・エンジンのかかり具合。
・白煙が出てないか。
・エンジンの吹け上がり具合。
・アイドリングは安定しているか。
・ハンドルを切ってガタつきはないか。
・フロントフォークの沈み具合。
・ブレーキタッチはよいか。
・クラッチの具合はよいか。
・タンク内部の錆はないか。
・フォークシールはよいか。
・スプロケ、チェーンはさびてないか。

現車確認した時にフロントフォークのオイル漏れがあったので直して

渡してもらうことにしました。これは発見できてよかった。3万円得した感じ。

聞くとジェネレータも交換済みだったのでラッキーでした。

レッドバロンは修理歴がデータベース化されているのでいいぞ。

2022.7.19日記

VFR800(RC46後期)を乗っている人をWebで見た限り
4~5年で手放している人が多いようだ。
自分は何年乗れるだろうか。
憧れのマシンなので8年(4回車検)には通したい。

理由は取り回しが重いという理由が多いな。

あと、メンテの情報が少ない。
たぶん、VFR800(前期、後期)が全盛期のころは
Yahooブログが結構、人気だったな。
閉鎖の功罪は大きい。
ある意味、結構な情報の宝庫だったんではないかな。

サービスマニュアル買うか。

バイクとか、特にアマチュア無線とかの技術系を参考にしていた人にすれば。

下の子が小学生になるぐらいには時間の余裕もできてくるので
メンテの技術を学んでいかなければ。

Youtube(VFR800後期)の動画を見るとやっぱり早く乗りたいのである。

2022年7月28日木曜日(大安)

人間ドックの日だったのでこの日を受け取りにしました。

病院とレッドバロンも近いので。

大安はたまたまです。

バイクを買ったときは基本、ガソリンタンクは空なので入れて帰りました。

寄るガソリンスタンドも決めておいた方がいいです。

初めてのバイクは緊張するので。しかもVFRは重たいので気を付ける必要がありました。。

大型バイクに迷っている人へアドバイス(30代向け)

30代で何かを始めようと思ったら

「やったことないし難しそうだ」と感じるはず。

そして多くの場合トライせずに諦めているのでは。。

30代ならまだ多少の無茶ができる力がある。

買おう。

自分の運の波をまず把握すること。

そして運を管理することが成功の近道。

買おう。

一生の間、目の前の選択肢の中からいつもワクワクすること。

怖いけど楽しそうなものを選ぶ。

買おう。

たぶん、自分の一生のうちでこんなにワクワクするものってあんまりない。

道路ですれ違った大型バイクはいつもいいなって思うし、

道の駅ではどんなバイクがあるかなーって見てる(不審者じゃない)

今は、子供に手がかかるけど3、4年もしたらたぶん遊んでくれなくなる。

そうなったらやっぱり整備でも趣味にしたら面白いんじゃないかなーと思う。

買おう。

購入するにあたりかかった費用

車両価格 598,000円
登録手数料 21,600円
点検料 16,200円
自賠責 2年 14,010円
重量税 7000円
オイルリザーブ 30ℓ 12,000円
諸経費 合計70,810円

レッドバロンで車検が必要なバイクを買う場合、

車両プラス7万5000円を見込んでおいた方がいいですね。

合計68万円でした。

 

今後の費用メモ(車検とか)

・車検代金 5万円
・フロントフォークのOH 4万円
・ブレーキパッド 1万円
・タイヤ交換 5万円
合計約 14万円 高い?高い??

好きだったら大丈夫じゃね?

まあ一気に必要になるもんじゃないしな。大丈夫。

ちなみに今回買ったVFR 800(RC46−2)

2008年11月登録車 逆車フルノーマル

走行距離 35,200km
598,000円 乗りだし合計68万円

結構割高な気がするけど、今後のメンテナンスを考えるとレッドバロンで正解。

過去の履歴を見るとジェネレーターは交換済みらしい。これはいいぞ。

VFR800で今後、やりたいこと

最初にやっておきたいこと

受け取ったときに写真を撮りまくる。

こういうのは最初にやっておくと、思い出にもなるし経年劣化の確認にもなります。
ブログやり始めてからオンライン上にデータベースがあるのは本当に助かっています。
「ああ、前にあれやったのいつだっけ?」って思ったらブログ検索したら一発です。

時速60km/hからのフルブレーキング

ABSがついているので試してみたい。(後方は確認しよう。)

徳大寺有恒さんが昔の著書で

「妻が車を買った時にはフルブレーキングの練習をさせた。そのお蔭か大きな事故には遭っていない」と書いていた。

あと確か「ボディは汚くてもいいから、フロントガラスはピカピカにしておけ」とも書いてたな。

ブレーキ性能を確認するためにもフルブレーキングはやっておきたい事項です。

VFR800のことを勉強する。

サービスマニュアルも買ったので。

まあメンテしようとしたら持っておいて損はないです。

リアサス取り外しのところまではできそう。それ以外は店に頼もう。

不具合が出たら自分で原因の切り分けができるようになるのが目標。たぶんできる。

カスタムしたところ。

ドラレコ取り付け

FTRはやってないのでやってみたい。
テールランプはアクセサリ電源から取ってあるから分岐してやれば大丈夫そう。
いろいろ見ましたがフロントはカウル内側にリアはナンバープレートの上に付けている人が多かったです。

GPS付なら走った経路も記録されるのでライフログになりそうで面白い。

電装系

まず、デイトナのdーUNITを取り付けて電源を分岐できるようにしたい。

分岐の内訳は
・グリップヒーター、電熱グローブ
・ドラレコ、電圧計
・イルミネーション(予備)

でいいかな。

グリップヒーター、電熱グローブ取り付け

グリップヒーターはFTRの時にだいぶお世話になりました。グリップヒーターだと手のひらは暖かいですが、手の甲は寒いので今季は電熱グローブも追加したい。

ドラレコ取り付け

これはFTR223からやってみたかったカスタムの一つ。万が一の事故の時に証拠になるし、GPS付きだった旅の記録にもなります。

電圧計取り付け

ジェネレータートラブルは電圧計をつけると回避できるらしい。気づきが必要だけど。

まあ計量器好きならつけてもいいよね。

イルミネーション取り付け

運転時にはイルミはつけないけど止まって写真撮る時には映えるようにイルミとか取り付けてみたい。トグルスイッチつけたらいいかな。

 

行きたい場所

友人と深夜ツーリング

お互いに住んでいる中央の道の駅とかに集合して軽く話して解散ってのをやりたい。

友人はSR400らしいぞ。いいぞ。単気筒。

海沿い近郊を早朝ツーリング

住んでいるところが海に5分程度なので早朝ツーリングをやってみたい。

近所の川沿いを早朝ツーリング

上に同じだな。川沿いもV4を鳴らして走っていきたい。

ユーザー車検

費用対策とかいう意味じゃなくて一度でいいから自分で車検を通してみたかった。

点検だけやってもらって自力でやってみるのも勉強になるかなと。

車検って「任せるもの」っていう

運転のスキルアップ

車両重量が250kgある鉄の塊をヒラヒラ乗れるようになりたい。これは昔からの夢。f

FTR223(130kg)はかなり乗りこなせたのでそれを応用してVFRに乗りたい。

小道路旋回 できたら4.2mでスッと回れるようになりたい。

センタースタンドもスッと立てれるようになりたい。

メンテナンス系

オイル交換

オイル交換はレッドバロンのオイルリザーブを契約しているけど、一度はやっておきたいしかし、4リットルのオイルを捨てるのはめんどうだな。

冷却水交換

これは今までやったことがないので挑戦してみたい。水道水に不凍液を混ぜるんだよね?面白そう。

外装系

フォークガード取り付け

FTRを売却する時にキタコのフォークガードをつけていましたが取り外したので再取り付けしたい。

FTRの時はフォークのメンテを怠って錆びさせてしまった。

ストロークする部分は綺麗だったけど上部が少しサビが浮いた。

今回は綺麗に保っておきたい。

GIVIボックスの取付

見た目より実用重視

めちゃ重いVFRでの通勤を少しでも楽にするため雨具を収納するリアボックスを付けたい。

重いVFRをさらに重くするという理不尽なカスタム。

FTRの時は収納する所がなかったのが悩みだったのでこれも解決したい。

おまけ:今回買った用品など

ブースターケーブル

VFRの発電量は小さいと聞いたので念の為、ブースターケーブルを購入。

車2台あるし保険的に買っておきました。

だいたい5mを選んでおけば大丈夫です。

created by Rinker
大橋産業 (BAL)
¥4,000 (2024/03/19 12:38:52時点 Amazon調べ-詳細)

バイクカバー

せっかく念願のVFRだったのでバイクカバーも購入。

レビューがよかったのでこれにしました。

VFR800 RC46-2 の動画

VFRを購入するにのに十分火をつけてくれたYoutubeを張っておきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました