自分が住んでいる近隣のハザードマップを調べてみようかと思ってまとめてみました。
まずはハザードマップ
ハザードマップとは
ハザードマップとは、自然災害によって発生する被害を予測して地域の災害リスクを分かりやすく地図化したものです。
ハザードマップは以下のように災害ごとに作られています。
土砂災害
河川浸水洪水
津波による浸水
高潮による浸水
各自治体が作成しているものもありますが、お薦めは国土交通省が運営している「ハザードマップポータルサイト」です。住所を入力して災害リスクを地図に重ねて表示したり、各市町村が作成したハザードマップを閲覧したりできます。
参考:国土交通省「ハザードマップポータルサイト」
コメント