コムテック ZDR035を自分で取り付けた。

ドラレコ ZDR035

車にドラレコを付けたいと思って半年。

やっと取り付けする事ができた。

ヒューズボックスの調査から

分岐ヒューズ、ハーネスの制作、

ピラーからの配線、後ろカメラの配線の取り回しをチマチマ準備してると約1ヶ月かかりました。

日差しが強い日に作業してると、熱中症で死ぬかと思いました。

動作確認するには今の時期は室内が確実です。

もしバッテリーの予備があれば室内でやったほうがいいです。

コムテック ZDR035のレビュー記事はこちら

コムテック ZDR035を自分で取り付けてみる

今回はフォルクスワーゲンのザ・ビートルに取り付けます。

まずは運転席の右下にあるダッシュボードのカバーを取り外して
ヒューズボックスの確認です。

カバーの裏にヒューズ取り出し工具がついてました。

ど、どれだ。ACC電源(キーON電源)と常時電源が知りたい。

調べたら28番がアクセサリー、30番がシガレット、46番がバッテリーです。

付属の工具よりラジペン使った方が楽だったりしますが、
たぶん、今回使ったらもう使うことはないので使ってみました。
やっぱり固いね(笑

抜いてテスターでチェックしました。完全一致でした。

まず下準備にAピラーから導線を使ってドラレコの専用ケーブルを引っ張り上げる
下準備をします。

ピラーの隙間からIV線を落とし込んでいきます。

本来はこういう配線ガイドの方がやりやすいと思います。お好みで~。

上から配線が下りてきたので専用ケーブルをこれに巻きつけて引き上げます。

ついでにエーモンの電源ソケットも買いました。

グローブボックスの中にシガーソケットも増設していきます。

今回使う、平型。

これいいですよ。ヒューズが3種類(平型、ミニ、背低型)と三種類入っています。

今回、使うのは一番大きい平型。背低型はバイク用に使うことにします。SDGS。

ACC電源はシガーソケットの平型ヒューズを使うとして

駐車監視用の常時電源のヒューズがないので自作しました。

created by Rinker
矢崎総業
¥164 (2024/04/20 11:23:06時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

 

 

 

 

この用に、ヒューズの片側を切掛け加工します。
強化プラスチックでできているのか固かった。。
まあ熱に弱かったら溶けてしまうので固いんでしょうね。
加工に自信がないひとは既製品を買いましょう。

ハンダで電線を付けて

熱伸縮チューブで加工します。

created by Rinker
エーモン(amon)
¥548 (2024/04/20 12:25:25時点 Amazon調べ-詳細)

この熱伸縮チューブは温めると中の接着剤が溶けて防水加工になります。
バイクにも使っていますが、結構おすすめ。

できました。ギボシはメスにしましょう。

配線ハーネスが出来上がったので組み上げていきます。

そんなに大電流が流れるわけではないのでコードは束ねてOK。
ヒーター類は大電流が流れて電線が熱くなるので束ねるのはNGです。

内部のこのあたりにまとめておきます。

内部のここにM8のボルトが出ていたのでドラレコ&シガーソケットの端子を締め付けました。

トルク管理はできていないですが、緩むことはないと思います。

created by Rinker
ポッシュフェイス(POSH FAITH)
¥497 (2024/04/20 11:23:09時点 Amazon調べ-詳細)

これでシガーソケット増設完了。

ドラレコも動作確認完了。暑かった。

ZDR035のリアカメラはL型端子なので取り付けが厄介でした。

細いところを加工するのも面倒だったのでケーブルサーポートを使って貼り付けました。

付属の32GBだとフルHD(27.5fps)で125分録画が可能

64GBは欲しい。

ZDR035買ったものまとめ

ZDR035本体

[itemlink post_id=”7860”]

駐車監視コード HDROP-14

『ZDR035』と『駐車監視コード HDROP-14』のセット

エーモン(amon)ターミナル&ツールセット

平型ヒューズ電源 E529

マイクロSDカード

マイクロSDカードの予備も購入しておきました。

マイクロSDカードケース

アクションカメラにも使えるSDカードケースもついでに購入。

コメント

タイトルとURLをコピーしました