ブログの書いている環境は
あんまり考えずに書き出せるのが大事
スタートダッシュは必要ない。歩き出すのが大切。うん。いいこと言った。
コツコツやっていたら月間2万PVを達成できたので、ブログ作業環境を書いておきます。
手帳(紙ベースを推奨)

日々の仕事のタスクとアイデアは手帳に書くようにしています。
タスク管理についてはタブレットで予定を管理している時期もありましたが
やはり紙に書くのが大事。紙に書くのが大事。
大切なので2度書きました。
紙に書くと一旦、脳に意識を落とし込めます。
書いて→マーカペンで塗りつぶすスタイル。

日々のタスクリストですね。
手帳は「手帳の高橋」を使っています。
いろいろ手帳を使っているけどこれに落ち着きました。
ブログはデジタルですが、
この手帳がネタ帳なので自分はアナログがやはり必要だと感じます。
アナログからデジタルに移行する感じです。
手帳のバンドはパイロットの革バンドを別途購入。
バンドがあるとかばんの中でぐちゃぐちゃにならないので便利。
使っている筆記用具
PILOT ジュースアップ
今までいろいろなボールペンを渡り歩いてきましたが
ゲルインクのジュースシリーズの0.4mmが一番お気に入りです。
手帳に書き込む時に0.4mmという太さがちょうどいい。
ヌルヌルとインクが出るのがお気に入りです。
三菱鉛筆 ジェットストリーム
ボールペンはジェットストリームが一番スムーズに書けます。
たまに落としてしまってペン先が潰れてしまうので予備も常備しておくといいです。
ぺんてる ノック式ハンディラインS
マーカーペンはノック式が一番使いやすかったです。キャップするの面倒なので。
アイデア出し用ノート


手帳にもアイデアを書いていますが少し小さいのでアイデアをガーッっと
書き出したいときには方眼のノートを使っています。
一度、この記事もブログ記事にして間違えて消してしまったことがあるんですが、
ノートの下書きがあって復元することができました。
やはりアナログは強い。あまり字は綺麗ではありませんが、
「書き出す」ということは結構好きです。
ノートパソコン

ノートパソコンはモニタを2つにして
メインはは記事作成用
サブディスプレイは調べ物用と分けています。
デュアルモニタは正義。
導入の経費を削減したいのなら
中古PCという選択肢も全然ありです。
ブログを書くだけならそんなにPCのスペックは必要ないです。
ウィルス対策とか
WordPressも凝りだすとプラグインをダウンロードしたり
編集ソフトをインストールして使うとかするのでウイルスバスターは必須。
会社ではウイルスバスターを使っているので自宅も一緒にしました。
不正アクセスも防止してくれているのでオススメです。
DropBox
撮った写真は
DropBoxにアップロード
↓
PCにてダウンロード
↓
編集、切り抜き
↓
WordPressにアップロードしています。
いつの間にか、iOS側で無制限に選択できるようになったので超便利になりました。
前は一気に10枚までしか選べなかったはず。
取得ドメイン
お名前.comを使っています。
正直、ドメイン取得はどこでも一緒だと思います。
しかし、ドメイン取得とサーバー契約を一本化して契約すればクレジットカードの入力も一箇所で終わる。
ログインついでに全部更新できるのでいいなと感じて言います。
サーバー ロリポップがおすすめ。
アクセスが早いお気に入りのサーバーを最初から契約しておくのをおすすめします。
最初はロリポップで契約してブログの構築を楽しむのがオススメです。
ハイスピードプランだとMySQL5(WordPress)の作成が無制限なので一番オススメ。
項目 | ロリポップ![]() | エックスサーバー![]() |
|
---|---|---|---|
プラン | ライト | スタンダード | X10プラン |
容量 | 50GB | 120GB | 200GB |
転送量 | 100GB/日 | 150GB/日 | 70GB/日 |
Wordpress | 利用可能 | 利用可能 | 利用可能 |
初期費用 | 1500円 | 1500円 | 3000円 |
年間契約 | 3000円 | 6000円 | 15000円 |
初年度 合計費用 | 4500円 | 7500円 | 18000円 |
2020/05/03現在 | |||
(金額はすべて税抜です。) |
ブログのサーバーをロリポップのハイスピードプランに変更しました😊
— ku-ko(くうこ) (@kuko_6) November 12, 2019
めっちゃ緊張したー!
機械音痴でこう言うの苦手だから、たかがプラン変更なのに『ブログが全部消えたらどうしよう…』とか不安になりながら頑張りました。
ブログも問題なく動いてくれているし一安心。
ケーキ食べよ🤭💕
カメラ
ブツ撮用カメラとフラッシュ。三脚は必須。
三脚は安いもので十分です。
クレジットカード
スマホの支払いやサーバ、ドメインの更新には楽天カードを使っています。
還元率が1%なので10万円使うと1000円お得です。
溜まったポイントは楽天市場で使えるのでおすすめ。
ロリポップのライトプランなら1年間無料で解説できる計算。お得。
資金調達計画
ブログとFXを並行して収益化しています。
歯磨きしながら取引できるのでブログの時とは違った快感があります。
寝る前に歯磨きしながらFX。
— まさよし (@masayoshi019) June 18, 2021
寝る前に仕舞いました。#FX #投資 pic.twitter.com/fOX8zWJzJ2
役立った本
ブログ運営系の本
ワードプレスを立ち上げるにあたり以下の本をAmazonで以下の本を一気に買って読みました。
こういう時はやる気のあるときに一気買いして勉強するのが一番効率がいいです。
Kindle版もあります。
健康系の本
ブログを書くときにはトースト2枚食べてブログを書くことが多かったんですけど、
眠たくなるというのが悩みんでおりまして、ということはこれをどうするかと考えていたらこの本と出会いました。
Kindleでも試し読みができるのでぜひ読んでみて下さい。
役立ったツイート
さぁこれから頭をつかうぜって時はレッドブルのエンジンの掛かり方が丁度良く、集中力を程よい感じに持続するためには紅茶を飲みながらの作業が良くて、夕方頃からさぁてもうひとふんばり、って時は一気に効く缶コーヒー。ただし夕方以降のカフェイン摂取は、次の日に余裕がある時限定にしたほうが良い
— ひらめきメモ(福地 翔太) (@shh7) November 15, 2019
このツイートを見てからというもの、
ツイートを見てから作業を淡々とやりたい場合は紅茶をガツンと気合入れたい場合はコーヒーを飲むように切り替えています。
渋みが少なくて結構好み。
あとこれも結構いいです
これ結構美味しかったです。
— まさよし (@masayoshi019) September 10, 2021
甘すぎず、苦すぎず。 pic.twitter.com/jDArKud1IT
ブログを書く指針みたいなもの
ブログで稼ぐアイデアメモ
自分への忘備録も兼ねています。
・自分が気になるブログを真似てみる。(コピペはダメですよ)
・アクセス数を気にしない(でも気になる。毎日、アナリティクス見てます)
・構築手順を楽しむ。(Wordpressの構築は楽しいです。)
ブログを継続させる方法
・ブログ仲間を増やす。
・ブログ仲間と飲みに行く。
・他人のアクセスと比べない(いや、アナリティクスは気になるんだ・・・)
・不完全でもいから記事を書いて出す。(なんかいでもリライトすればいいんです。)
・ブログデザインはシカト!記事に集中して!(レイアウト見にくい所はすみません。。)
・1円でもいいから収益化する。(まあ先に有益な記事ですね。)
基本、一般の方が書いているブログで読まれるのは
・自分の体験を「価値」に変え他者に向けて発信していること。
・悩みの解決や新しい気付きを与えること
・わからない人に対して価値を提供していること。
このブログで得に注意しているのが
誰かを救うためではなく自分が救われるような記事を書くこと。
そういう記事が増えていけば人に有用な記事にもなり得るのではないかと考えております。
アドセンスについて
2020/09/18アドセンスの広告をすべて非表示にしてみました。
2020/10/28アドセンス一時的に公開にしました。アナリティクスで動向をチェックしていきます。
だってTV見る問もCMがなかったらなー。と思うときあるじゃないないですか。
アクセス解析してどういう動向になるか試してみます。
![]() ![]() |
QRコードでは一発でブログにアクセスできます。 よろしくお願いします。 ![]() |
コメント