バジルの種まき
去年、育成したバジルから取った種を発芽させてポットに植え替え。
意外に打率が悪かった。約10%の発芽率。
ちゃんと受粉できてなかった模様。
受粉作業もしてなかったし、種を水に沈めて選定することもしていませんでした。
たぶん、完熟してない種子も含まれていたのでしょう。
来年は5割の発芽率を目指しましょう。







よつぼし 第一号は1cmぐらいになりました。
果実の形からみて無事に受粉できているようです。

レモンも春芽がワサワサと。
ちょっと後日、春芽が分かるようにマーキングするか、写真を撮っておかなければなりません、

パンダスミレ。
ランナーが大量発生していたので手で処理しました。

チョコレートコスモス。
古い枝をほとんど落としました。
古い枝に頼るより、新枝に頼った方が花芽も出やすいので。
結構、バッサリいったので風通しもよくなり育成もよくなるでしょう。
レモンは前年の春枝に花芽をつけますが、チョコレートコスモスのような草花系統は新しい芽に花がつきます。
