よつぼし 7株中 花が出ない株が2つ。
3割で芯か花芽ストップの確率
育苗が悪かったのかもしれないし、土の再生がうまくいっていなかったのかもしれない。
考えられるのは定植の老化株なのかなあ。
今回は、太郎株も二郎株も定植したのがダメだったのだろうか。
その辺を記録していないので不明。
失敗を次に活かそう。

花も2,3個咲いていたので順調っぽいです。

花が咲く前に切っておくと栄養が球根に溜めれます。



11月に定植してかなり遅かったですがこれだけ花が咲いています。





こちらは冬に植え替えたものですが、あまり心配はしていないです。
少し花が少ない気がしますが原因が分かっていて花が少ないのは改善できますので。
この株は3つが限界かなあ。

わしゃわしゃーと花が出ています。

本来は実がついて、順調に育成してから摘果するべきですが、花が多く混み合っていたので蕾の時期から摘み取ることにしました。
本来は奇形果になってから摘果するといいのです。